【時間がない】忙しい人のブログ運営術|更新を続けるポイント

仕事で非常に忙しい職場に異動したと同時にブログを本格的に始めました。

ブログ運営も記事のライティングも初心者ながらテーマごと3つのブログを開設し、合計して3日に1記事くらい更新するペースを維持しています。

しかし休日やアフターファイブ(帰宅は21時頃ですが…)を全てブログ作成に突っ込んでるわけじゃありません。

筋トレや友達と遊ぶ時間、そしてもちろん睡眠もしっかり確保した上でです。

趣味兼副業だから無理なく楽しみたいからね

ではこのペースをどのように維持しているのか、本業が忙しい中でもブログを更新し続ける方法について解説します。

1 作業を分割する

単に「ブログ=記事を投稿する」としてしまうと達成は難しくなります。

というのもその作業に見合うだけのまとまった時間などなかなか取れるものじゃないからです。

しかしちょっと考え方を変えることで、まとまった時間がなくても大丈夫になります。

やることは非常に簡単で、作業を細分化して考えるだけです。

細切れになってる時間に合わせて作業も細切れにしてしまえば良いという単純な発想です。

このことについて詳しくは以下のページで解説してます。

この方法を使ってブログ投稿までの作業を分割してみると、ざっくり以下のようになります。

①情報収集
②キーワード選定
③ライバルサイト調査
④構成の作成
⑤本文の執筆
⑥アイキャッチなどイメージの選定
⑦装飾→投稿
⑧リライト

このように分割すると、PCのない環境でも進められる作業があることに気付くと思います。

ブログ=PCと思い込んでいる多くの人は、腰を据えてPCと向き合える時間を確保しようとしがちです。

しかし実際はPCが無くてもスマホでも十分に進められる作業がけっこう多くあります。

作業の方を隙間時間に合わせるように調整するというシンプルな発想の転換です。

スマホはもはや単なる携帯電話ではなく、小型のPCと言っても過言ではありません。

なので、スマホでブログ投稿までほとんど全てのことができてしまいます。

が、PCでやった方が効率的な作業もあるので、PCじゃなくても問題なく処理できる行程のみをスマホに任せるという分割がベストです。

2 PCでやった方が効率的なこと

とはいえPCでやった方が効率的な作業はほとんどありません。

ぼくの場合、PCのタイピングの方が早いので「⑤本文の執筆」はPCでやる作業です。

これはまとめて週末の午前中のタスクにしています。

そのままコピペがしやすいようにTeraPadでバックアップを兼ねて執筆してますが、WordなどでもOKです。

構成ができていれば、ただ文章をタイプするだけなので午前中だけで十分出来てしまいます。

「②キーワード選定」はキーワードプランナーなどを使いますが、スマホ画面では見にくいためPC向きです。

「⑥アイキャッチなどの画像の選定」やダウンロードは画面と容量の大きいPCの方がいいでしょう。

構成を基にTeraPadに本文を作成
→新規投稿にコピペ
→投稿内容にマッチした画像を探してダウンロードまたはイラスト作成、添付
→下書きで保存

ここまでが休日のPC作業です。

「⑧リライト」も大がかりな場合は新規の執筆と変わらないので、PCの方が適してます。

ここでは記事を投稿する作業にフォーカスしましたが、これからブログ開設をする場合、外観の調整などはPCの方が良いでしょう。

手元のスマホでモバイル版のサイト表示なども確認しながら作業をする方がいいからです。

そういう意味では「⑦装飾」もPCの方がベターかもしれませんが、まあスマホでも問題ありません。

ただCSSの編集などは表示の確認も必要ですし、スマホ版は反応が悪くエラーが出やすいのでPC向きです。

3 スマホの作業

スマホはPCでやらなくてもいい作業を全てをやります。

隙間時間は探せば無限にあります。

・通勤中や遊びに向かう電車(メイン)
・昼休みや食事中
・トレーニングのインターバル中
・会議待ちの時間
などなど…。

「①情報収集」はSNSや本が中心ですが、本を電子書籍にしてしまえばスマホで完結します。

休日に選定しておいたキーワードの「③ライバルサイト調査」もスマホで十分です。

最近のウェブアクセスは6割以上がスマホからなので、スマホ版のサイト外観などをチェックする方が効果的でしょう。

その調査結果に沿って「④構成」を考えます。

言い回しなどの細かいアイデアを含め、これらをスマホのメモアプリに保存しておきましょう。

スマホの既定のメモアプリで十分ですが、個人的にはEvernoteがオススメです。

EvernoteならPCに内容を同期できるので、休日はPCでそれを見ながら執筆するだけになります。

「⑤本文の執筆」はメイン作業に見えますが、これらの下準備の行程をしっかりやってれば単なる文字打ち作業です。

逆に構成がしっかり出来てないと全然スムーズに書けません。

行き当たりばったりで書く人が多いようですが、休日のまとまった時間を有効活用するためにも平日にしっかり詰めておくことの方が重要です。

執筆した本文を下書きで保存しておけば、「⑦装飾」や段落割りはまた平日にスマホで作業できます。

作業しながら同時に本文を見直すこともできるので、誤字脱字や表現の修正などのダブルチェックも同時にしてしまいましょう。

内部リンクの貼り付け作業などもここでOKです。

まとめ

本業で忙しい中でもブログの投稿を更新し続ける方法についてでした。

忙しい中では隙間の時間まで上手く活用しなければ、継続は困難なものになります。

まとまった時間が確保できない以上、発想を転換して作業の方を時間に合わせて分割するしかありません。

①まずはローテーションを作ることから

スマホというミニPCのお陰でブログ投稿をいつでもどこでも進めることができるようになりました。

1つの記事の投稿までのローテーションはこんな感じです。

週末:PC
②キーワード選定

平日:スマホ
③ライバルサイト調査
④構成の作成

週末:PC
⑤本文の執筆
⑥アイキャッチ画像の設定

平日:スマホ
見直ししながら
⑦装飾→投稿

適宜
①情報収集
⑧リライト

もちろんこれはぼくの作業のしやすさ基準のローテーションです。

スマホのフリック入力が得意って人なら本文の執筆も含め、ほぼ全ての作業をスマホで完結することもできます。

時間の空き方や作業環境(PCやネット環境が手近にあるか)など状況も人によって違います。

隙間時間や作業環境などに沿って自分に合うローテーションを組みましょう。

②追い込みすぎない

探せば時間はいくらでもあります。

まずは隙間時間を見つけては作業にすぐに移る癖をつけるとこから始めましょう。

忙しい中でもブログを続けていきたいという意志は大事ですが、ノルマを課し過ぎると仕事と変わりなくなってしまいます。

いずれ義務感が苦痛になってブログのことを考えるのも嫌になってしまうかもしれません。

ブログの更新作業を娯楽と同じくらい楽しむことのほうが重要ですよ!

そのもの自体を好きになるというのは継続の基本で、習慣化に勝る力があります。

てなとこで。