【家計簿公開】令和3年8月の収支記録|FIRE達成までの道のり

手取り20万円台前半でFIREを目指すモブリーマンの家計簿公開です。
本格的にブログ、SNSなどの配信を行うため、残業ゼロを目標にしており収入は厳しいですが、めげずに頑張っていきます。
因みに先月は以下のページをご覧ください。

では早速、令和3年8月の収支の状況を見ていきましょう!

1 今月の収支金額

まずは今月の収入金額、その収入の振り分け状況、実際の支出金額を順番に紹介していきます。

1-1 今月の手取り収入と振り分け

・今月の収入金額=247,274円

※株の売買益や配当、その他の副業収入は全て投資に回っているため含めていません。
また仕事の交通費も支給される定期代と相殺のため省略しています。

給料を毎月定額で各予算に振り分けて管理しています。
そのため毎月ここの数字の内訳は大きく変動しません。残業の増減によって多少、預金・投資以外の金額が増加します。

・食費(実費)=14,976円 ・固定費(実費)=1,281円 ・費目別預金=79,100円 ・その他(実費)=550円 ・預金、投資=151,367円

毎月ほぼ定額で均等にかかる固定費、そして詳細な予算建てが難しい食費やその他の費用についても実際の支出額をここに計上しています。
食費やその他の費用が多くなった場合は、費目別預金の娯楽系の費用から削り、逆に減って余ったお金は全て資産形成に直行です。
因みにその他の費用は費目の分類にない出費が発生した場合の費用で、そのようなイレギュラーな支出ほとんど発生しません。(郵送料とかくらい?)
今月はサブスクを契約してたのでその分が発生しました。

1-2 費目別預金の内訳

費目別預金の内訳は以下のとおりです。
月によって支出があったりなかったりするものはこのように財布分けして、毎月の負担を均等にするようにしています。

<娯楽系>
・アパレル、美容費=20,000円 ・交際費=5,000円 ・旅行、レジャー費=15,000円
<日常系>
・日用品費(掃除用品等)=500円 ・移住資金(引っ越し、家具・家電、初期費用等)=10,000円 ・サプリメント等(複数月にわたる大容量モノ)=9,000円 ・交通費=3,000円
<その他>
・緊急費用(主に慶弔関係)=10,000円 ・母親の誕生日祝い費=1,000円 ・寄付=100円

コロナが落ち着いてきて慶弔とかが出てきそうな気がしてきたので、緊急費用の積み立てを増強しました。
また、地方移住への希望も高まってきたのでその資金も少し厚めに積むことにしています。
ちょっとアパレルとか娯楽に積んでるお金が多過ぎるような気もするので、徐々に見直していかないとかなーと。

1-3 支出の具体的な内訳

続いて今月の支出額の紹介です。

・今月の支出額=83,884円

これは今月、実際に支払いが発生した金額です。
先月よりだいぶ増えちゃいましたね…。
今月使ったお金の内訳は以下のような感じでした。

・食費(外食含む)=19,458円 ・固定費=1,281円 ・アパレル、美容費=60,029円 ・日用品費=180円 ・交通費=2,386円・その他=550円

先月よりだいぶ支出が増えましたが、間違いなくアパレルの費用の増大が原因ですね。
秋用のコートでずっと探してたのがビンテージの1点モノで見つかったので、やや高くて悩んだ挙句に購入しました。高かった…。

あとはジムに1回出稽古に行って帰りに大好きなもうやんカレー食べてきました。
交通費がだいぶ安く上がってますが、ジム終わりに有酸素を兼ねてご飯処までウォーキングしてるからです。
あとは無性にジャンクが食べたくなって買ってしまった分が食費を押し上げてる感じですね。

2 支出コントロールとFIREの達成状況

最後にこれまでの積み上げについての報告です。

2-1 支出額の推移

これまでの実支出金額の推移は以下のとおりです。
単純に支出額だけの推移を表示するのではなく、収入額のグラフを表示して、その差の大きさで資産形成額を把握できます。

その他にも収入に対する実支出額の比率の推移をグラフにするのでも良いかもしれませんね。

セルフグラフ法って言って心理学・脳科学的にも実証されているモチベーションを上げるのに有効な手法なんですよ。
グラフを上げたくないから買い物にも慎重になれます。

とは言え、今月みたいに服とか買っちゃうといきなりグラフが上がっちゃってちょっと悲しくなりますね…(笑)
そんな気持ちを慰めるため、支出の12か月平均もグラフにしています。

今回はこれまでの平均額を上回る出費をしてしまったので、当然ですが平均値も上げてしまいました…。
まあ買い物自体には後悔は無いのですが、グラフを見るとちょっと落ち込んでしまいますね。
また来月から節制していきたいと思います!

2-2 FIREの達成状況

月末時点での金融資産評価額ベースでのFIREの達成率は39.28%です。
まだまだ長い道のりですが、複利の効果を活かせば資産形成のスピードは加速していくと考えられます。
つまりこれまでと同じ額を貯めるのに、これまでと同じ期間はかからないということです。

因みに資産額の推移はグラフにしないのか?と思うかもしれませんが、それはしないことにしています。
と言うのも株や投資信託などの金融資産は時々刻々と評価額が変動し、大きくマイナスに傾くこともあるからです。
モチベーションの維持も難しく、不安や焦りによって判断を誤る可能性もあります。

投資はあまり頻繁に成果を目にしない方が不合理な判断でお金を失う可能性が低くなります。
その点、家計収支の改善は確実で副作用なしに成果がモチベーションを生んでくれるのでオススメです。

まとめ

令和3年8月の家計簿公開でした。
まとめると以下のような感じです。

・収入金額=247,274円
・実支出金額=83,884円
・手取りに占める支出の割合=33.92%
・先月からの支出額の推移=48.79%増
・12か月平均支出額=78,753円
・先月からの支出平均の推移=2.33%増

本文中でも触れましたが、各月の支出額だけでなく過去半年とか12か月の支出額の平均値、その推移も計測しておくようにしましょう。
これは突発的で大きな支出によってモチベーションを挫かれないようにする意味で非常に効果的だからです。
支出の平均でも収入に占める支出の比率の平均でもいいので長期の目線での確実な現象に目を向けていきましょう。

長期的な支出額の推移・傾向を把握することはFIRE達成に真に必要な資産額を把握する上でも重要です。
Excelでの表の作り方は非常に簡単で、後は毎月の金額を記録するだけで済みます。
グラフが下降していくのを楽しんで見守りながら、一緒にコツコツと続けていきましょう!
てなとこで。
次月はこちらから。